るるるキッチンガーデンくらぶ ホーム > 札幌の隣。石狩市で70人の稲刈り!

札幌の隣。石狩市で70人の稲刈り!

活動レポート |  2014.10.22

石狩市の田中農園さんの田んぼで、稲刈り体験!

2014年3回目となる、るるる♪キッチンガーデンくらぶのイベントは稲刈り!
今回の稲刈りは、「いしかり食と農のカレッジ」のお米作り講座との共催です。
石狩市志美の田中農園さんの畑をお借りして、体験させていただいています!
rururu201410 (51).JPG
6月にみんなで植えた稲がすくすく成長し、いよいよ収穫の時!
田植えに参加してくれた方、初めての方、石狩の方、札幌の方、みんな合わせて定員いっぱいの70人が参加し、稲刈りを行いました。

たくさんの手間が必要なお米づくり

米という字は八十八という字からできているように、お米を育てるには88の手間が必要だといわれています。6月の合同田植え 
http://rkgc.jp/article/20140618162159.html
の後、カレッジの皆さんが、草取り、田んぼの生きもの観察、稲の観察を行ってきました。
その間には、田中さんが管理してくださいました。
そのおかげで、この稲刈りの日を迎えることができました。
rururu201410 (3).JPG
前日までの雨が上がり、気持ちよく晴れました。
稲穂にお米がずっしりと実り、頭を垂れています。
お米の品種は、「ななつぼし」。
ちょっと畝は曲がっていますが、大きく広がる田んぼに、感慨もひとしおです。
2万本の苗を植え、600kg(10俵)のお米になります。
rururu201410 (5).JPG
主催者の木村光江さん(みーやん)が稲の刈り方、鎌を使う時の注意事項を説明し、さっそく稲刈りスタート!
rururu201410 (13).JPG
70人が一斉に稲を刈り始める姿は壮観でしたよ~。
rururu201410 (8).JPG
しっかりと丈夫に育った稲は、鎌を当てて刈るのにも力がいります。
rururu201410 (9).JPG
刈っていると、だんだん汗がにじんできます。
rururu201410 (18).JPG
rururu201410 (33).JPG

るるる♪初、はさがけを体験!稲をしばるのは難しい!
さらに今回は、刈った稲を乾かすための大切な作業「はさがけ」も体験させてもらいました。
機械化が進んだ今の時代は、稲刈りをしたらすぐ脱穀(稲の穂先から籾を落とす作業)をし、その後乾燥させて籾摺り、精米をします。
しかし、昔は、稲刈りをした後にはさがけをして、稲を乾燥させてから脱穀していたのです。
rururu201410 (14).JPG
稲刈り体験をしても、はさがけはしないことが多く、るるる♪キッチンガーデンくらぶでも、今回初めてはさがけを体験しました。
rururu201410 (24).JPG
田中さんと、石狩森林ボランティア「クマゲラ」の関さん、るるる♪キッチンガーデンくらぶの運営メンバー、鶴ちゃんが指導してくれました。
刈った稲を束ねて稲穂でしばり、田んぼの中に組み上げた台の上に並べて載せていきます。
rururu201410 (63).jpg
稲をしばるのが、とにかく難しい。見ていると簡単そうに見えますが、なかなかコツをつかめないのです。
rururu201410 (16).JPG
四苦八苦しながらも、皆さん、だんだん手つきが良くなってきましたよ。
rururu201410 (20).JPG
みんなで協力したら、稲刈りとはさがけがどんどん進む!
どんどん、稲を刈ってはしばり、運んで、干していきます。
rururu201410 (32).JPG
親子や仲間同士の連携プレーで、作業はどんどん進んでいきます。
rururu201410 (10).JPG
前日まで雨が降っていたため、田んぼは少しぬかるんでいました。
rururu201410 (21).JPG
泥の中をペタペタ歩くだけでも楽しい!と今回最年少の1歳半の女の子。
rururu201410 (29).JPG
長靴の中まで泥だらけになりながら頑張ってくれた子もいました。
大人の参加者の方も、コツを覚えてどんどん稲を刈ってくれました!
rururu201410 (26).JPG
田んぼの中には、小さなかえるもいました。
rururu201410 (60).jpg
rururu201410 (34).JPG
rururu201410 (17).JPG
rururu201410 (23).JPG
遂に出来ました!

料理教室とランチ

稲刈りを終えたら、ビニールハウス内での料理教室です!
rururu201410 (44).JPG
日本デコ巻き寿司協会北海道支部長みーやんによる「デコ巻き寿司講座」です。
今回は、デコ巻き寿司の中でも比較的簡単にできる、くまちゃんを作りました。
rururu201410 (43).JPG
配られた材料は、酢めしと、魚肉ソーセージと、チーズかまぼこ、そして海苔。
これらが、組み合わせ方で、とっても可愛いくまちゃんになるのです。
rururu201410 (41).JPG
テーブルごとにスタッフがついてレクチャーします。
rururu201410 (57).jpg
「海苔の上にご飯を広げて、魚肉ソーセージに海苔を巻いて...」。
rururu201410 (58).jpg
料理というより、工作をしているみたい。
デコ巻き寿司は、うまくできるのに大人も子どもも関係ありません。
rururu201410 (42).JPG
みんな真剣、「どんな顔のくまちゃんになるのかな?」
rururu201410 (47).JPG
巻き上がったらいよいよ包丁を入れます。
寿司の断面から、いろんな顔のくまちゃんが誕生!
rururu201410 (56).jpg
目鼻をつけたら、どれも可愛いお顔になりましたよ。
rururu201410 (46).JPG

rururu201410 (55).jpg
料理教室は、どちらかというと女性中心で開催されることが多いですが、今回は男の子もお父さんもおじいちゃんも大奮闘。
rururu201410 (53).jpg
rururu201410 (1).jpg
早速食べてます!
rururu201410 (36).JPG石鉄田むらさんから、今回は助っ人の2人がジンギスカンの指導をお願いしました。
rururu201410 (38).JPGご飯は石狩産「ななつぼし」の新米!おかずは、コムズファームさんの野菜を使った漬物と、野菜スープです。
rururu201410 (40).JPG

楽しい、おいしい一日が終了!
これにて今日の体験は終了。
rururu201410 (49).JPG
最後にみんなでハウスを片付けました。
rururu201410 (50).JPG
ご協力ありがとうございました!!

「稲刈りもデコ巻き寿司も両方楽しみにしていたので、満足でした!」
「お米作りの苦労がわかり、もっと大切に食べようと思いました!」
とにかく、「おいしかった!」「楽しかった!」の声をいただきました。
rururu201410 (54).jpg
特設ハウスに70人分の机や椅子を設置してくださった丸三ホクシン建設さん、運営に協力いただいた石狩市さん、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!
rururu201410 (4).JPG
今年のるるる♪キッチンガーデンくらぶは、これで終了。
年が明けたら、お魚料理教室や野菜のおやつ教室を予定しています。
またご案内しますので、お楽しみに!
rururu201410 (51).JPG

るるる♪キッチンガーデンくらぶとは?

主催者北海道フードマイスター・クッキング講師みー やん(木村光江)
毎月のイベント情報をメールでお知らせします。希望はこちらまで
丸三ホクシン建設
ツイッターをフォローしよう!

このページの先頭へ

協力企業・団体

るるる♪キッチンガーデンくらぶは、協力企業・団体の皆さまによって支えられています。